タグ
いただきもの(12)
おうちごはん(12) おかいもの(8) おそとごはん(7) すとうぶ(7) せいかつ(6) もにたー(6) おとりよせ(4) おそとすいーつ(4) しょっき(4) ほぞんしょく(4) みるくふらんす(3) はじめに(1) ごあいさつ(1) おうちすいーつ(1) いんてりあ(1) 最新の記事
お気に入り
お気に入りブログ
以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
その他のジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 30日
![]() 今日は妊婦検診の日でした。 夫も付いてきてくれて、子がたくさん動くところを見てもらえてよかったです。 体重が少し増えてしまったので注意はされたのですが、それはそれ。 検診前はどうしても質素なご飯になってしまうので、昨日から「明日の検診が終わったら、絶対にリトマーのミルクフランスを食べるぞ!!!」と決めていたのです。 だーいえっとはあしたから♪ってやつです! 私がミルクフランスにはまったきっかけでもあるのが、このリトルマーメイドのミルクフランス。 ソフトなフランスパンの中に、たっぷりのミルククリームが入っています。 一日おいたミルクフランスが好きな理由も、ここのソフトなフランスパンが好きだからかもしれません。 もっちりとした噛みごたえの後に、じんわり甘いミルククリーム。あぁーやっぱりおいしい! 明日も食べようと、うっかり(?)2本買ってきてしまったので、ダイエットは明後日からにしよう。 あ、明後日はレストランを予約してあるから、来週からにしよう。それがいい。 ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-30 17:26
| おかいもの
2012年 11月 29日
![]() スーパーと違い、近所の八百屋さんには旬の食材がいろいろ並びます。 この前の百合根もそうでしたし、今の時期はゆずがお安く買えて嬉しいです。 今回は赤かぶを買ってみました。 ![]() ![]() レシピはこちらを使わせていただきました。 ![]() 塩を振ったところで味見してみました。 色からして、少し辛味があるのかなーなんて思っていたのですが、まったく辛くなく、みずみずしくてとってもおいしい! 普通のかぶより好きかもしれません。 ぱりぱりと、つまみ食いが止まらない~(笑) 次回はサラダでいただくことにして、今回は全部甘酢に漬けました。 ![]() 漬けた翌日から食べられて、かぶ全体がどんどんピンクに染まっていくそうです。 これからが楽しみ~! とりあえず、また明日かぶを買ってこよう。そうしよう。 ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-29 13:49
| おうちごはん
2012年 11月 28日
世間はもうクリスマスシーズンですね。
我が家は毎年ツリーなどは買わず、この時期に既に売っているお正月のお飾りなんかを買ってきてしまうのですが、お店でなんとなーくクリスマスっぽいギャッベを見つけたので買ってみました。 ![]() 中央の模様はなんだろう?木かな?フチの赤白のしましまもかわいいー! ![]() クリスマスカラーの一枚はとりあえず玄関マットとして活躍してもらいます。 同じお店で買って、同じくお気に入りなのがこれ ![]() このとぼけた顔がいいでしょー! 掴む側は ![]() 寒くなってきて、オーブン料理をすることが増えたので重宝しています。 お気に入りの雑貨を使って家事をするのは楽しいですね(*´∀`*) ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-28 17:14
| いんてりあ
2012年 11月 27日
勤労感謝の日においしいローストラムを焼きましたが、流石に2kgは食べきれず。
食べきれないとわかっていて、なぜ2kgも焼いたかというと、アサヒさんのこのレシピが作りたかったからなのです。 その名もシェパーズパイ。 この記事を読んだ時から、いつかは挑戦したかったお料理です。 このレシピに出てくるのが、リー&ペリンウスターシャーソースという、日本では見慣れないソースの名前。 日本のウスターソースでは代用できないというそれを、カルディで見つけてまいりました! ![]() 日本のとどう違うのか、試しに味見してみると…。 酸っぱい!!酸っぱくて全然甘くないです。でもコクがある不思議なソース。 原材料は醸造酢、糖類(砂糖、糖蜜)、野菜・果実(タマリンド、たまねぎ、にんにく)、アンチョビ、食塩、香辛料、香料。 ほえー、アンチョビが入っているからこのコクなのかしら。 ちなみに、我が家にあったブルドックのウスターソースの原材料は、野菜・果実(りんご、トマト、玉ねぎ、レモン、プルーン、にんじん)、醸造酢、砂糖、食塩、たん白加水分解物、酵母エキス、香辛料、煮干エキス。 原材料は割合が多い物ほど先に載るので、こうやってみるとリー&ペリンウスターシャーソースはかなりお酢が入っているようです。 糖類が入ってるのに甘みが少ないのは、果実がタマリンドしかないからでしょうかね。というかタマリンドって果物なのでしょうか。ちょっと調べたら豆みたいな形だったのですが…。 とにかく、スッキリしていてコクがあるソースです。 確かに日本のウスターソースとは全然違うものでした。 そのソースを使って、早速シェパーズパイを作ってみます! ![]() 詳しいレシピはアサヒさんのところに載っています。 刻んだお肉と野菜を煮込んで、例のソースをふりふり。 ![]() このままご飯にかけてもおいしそう…! これをグラタン皿に敷いて、マッシュポテトをかぶせてチーズを盛ります。 ![]() ![]() きれいな色に焼けたチーズがとってもおいしそう! この日はシェパーズパイの他に、しめじとニラの中華スープと、偶然八百屋さんで見つけたロマネスコでサラダを作りました。 アサヒさんとおそろいヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ ![]() ![]() クックパッドも始めちゃった(´∀`*)ウフフ ![]() あつあつでとろとろ、ラムの味が濃くて最高です!!! おうちでこんなおいしいご飯が食べられるなんて! 夫もベタ褒めしてくれて、二人でおいしいねぇおいしいねぇと言い合い、大きめのグラタン皿に作った分を完食しちゃいました。 このお料理を作るために、また2kgのラムを焼きたいと思います(笑) ごちそうさまでした! ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-27 20:56
| おうちごはん
2012年 11月 27日
母の誕生日が近かったので、何かおいしいものを食べに行こうと、銀座のル・ジャルダン・デ・サヴールへ行ってきました。
有楽町駅から築地方面へ向かい、オフィス街の中のビルの地下一階にお店があります。 ちょっとわかりにくかったので、最初は通り過ぎてしまいました。 店内は調理風景が見えるカウンター席と、その奥に半個室になっている席の二種類があり、私たちは事前に半個室を予約していたので、4人がけの席にへ通されゆっくり食事を楽しむことができました。 前菜含む3皿とデザートのコース(4500円)をお願いしました。 まず出てきたのがお通し。 ![]() ハマグリのお出汁がきいています。 前菜に選んだのは、コースに1500円追加で頼むことができる、30種類の温野菜のガルグイユ。 やっぱりここに来たら、これを食べなきゃ! ![]() お魚料理は真鯛のポワレ、アーティーチョークと小松菜のソテー、ウイキョウのソース仕立て。 ![]() ガルグイユに比べると、かなり味付けがしっかりされていました。 ウイキョウって何かしら…。と思い、少し調べてみたらフェンネルとも呼ばれるハーブだそう。 ほー。特にクセのある味ではなかったので、風味のやさしいハーブなのかなー。 お肉料理からは鴨のコンフィと白菜の付け合せ。 ![]() 写真を見ればわかりますが、ひと皿ひと皿の付け合せのお野菜のボリュームがかなり多いです。 この時点で母も私もお腹いっぱい。 と、言いつつ別腹のデザート(笑) デザートは2種類から選べ、この日はバナナとチョコのクレープか、胡麻のブラマンジェでした。私はバナナが苦手なので胡麻を選択。 ![]() どれも濃厚な味でとってもおいしかったのですが、今までの盛り付けに比べると少し地味かなぁ…。 でも、お腹苦しいねー。なんて言いながら二人してぺろっと食べちゃいました(笑) のんびりと、たくさんおしゃべりしながら、二時間ほどかけてコースは終了。 席を立つとお店は満員で、人気のお店だということが改めてわかりました。 ランチにしては少し贅沢な価格ですが、どれもとてもおいしくて、母がすごく喜んでくれたので良かったです。 大満足なひと時でした! ごちそうさまでした♪ Le jardin des saveurs(ル・ジャルダン・デ・サヴール) 営業時間:ランチ:11:30〜L.O.13:30 ディナー:18:00〜L.O.21:30 ランチ営業、日曜営業 住所:東京都中央区銀座6-16-11 銀座山本ビル 1F・B1F 電話番号:03-3542-2200 ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-27 10:43
| おそとごはん
2012年 11月 26日
数ある菓子パンの中で、私が一番好きなのがミルクフランスです。
パン屋さんにあると必ず買います。 中の甘くてやさしい味のミルククリームと、フランスパンの噛みごたえが合わさって、カロリーの事さえ考えなければ何個でもいけちゃいます。 ちなみに一番好きな食べ方は、買った日ではなく翌日に食べるというものです。 ミルククリームの水分を適度に含んで、もっちりとなったフランスパンが最高です。 ただ、大抵のミルクフランスは購入時に「本日中にお召し上がりください」と言われてしまうので、そこのところは自己責任でお願いします。 ダロワイヨのパンブースで、ミルクフランス的な物を見つけたのでゲットしてきました。 ダロワイヨってマカロンのイメージばっかりあったのですが、デリやパンも展開しているのですねー。 ミルククリーム一つじゃ寂しかったので、隣にあったマロンクリームのもついでに買ってみました。なんかおしゃれな名前がついていたのですが、忘れてしまいました。 ![]() 同じに見えますが、奥がミルク、手前がマロンクリームです。 切ってみました。 ![]() どうやらフランスパンではなく、普通のソフトなパンだったようです。 ミルククリームは甘さ控えめな感じ。 マロンクリームは濃厚で、クリームというより栗餡のようでした。 両方とってもおいしかったけど、これがフランスパンに挟まっていたら、もっとおいしかったんだろうな~! 調べてみると、ちゃんとミルクフランスも出しているようなので、今度はよく探してみることにします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-26 11:02
| おかいもの
2012年 11月 25日
お天気が良かった昨日。夫に誘われて羽入でやっているという、ゆるキャラサミットに行ってまいりました。
現地に着いたのがお昼すぎだったので、さぞ車を止めるのが大変だろうと思いきや、かなり広い駐車場が用意してあり、意外とすんなり止めることができました。 入口で公式ガイドブック(300円、カンバッジ付き)を購入し、やる気マンマンの私たち(笑) ![]() こちらはにしこくんのブース。 ![]() 初めて見るゆるキャラたちの中で、今回私がファンになってしまったのはこの子。 ![]() 会場にいたキャラたちの中で、一番背が小さいんじゃないかな? 小さいし、見た目がかわいいから子供たちに大人気でした。 ![]() 夫のお気に入りになったのはうきしろちゃん。 ![]() このキャラのモチーフになっているお城は、今映画にもなっている「のぼうの城」の忍城らしいです。 だから水責め…なるほど。 でも、私たちがこの日一番会いたかったのは、何といってもひこにゃん! ところが、ひこにゃんブースに行っても肝心のひこにゃんはおらず…。 ブースにいる方に聞いてみたところ、「ひこにゃんは今お昼食べに行っています。」と言われてしまい、結局会えずじまいでした。残念だったけど、お昼ご飯ならしょうがない。うんうん。 ![]() 青は我が家に。赤と黄はお土産です。 ゆるキャラサミットはその名の通り、良い意味でかなりゆる~いイベントで、期待以上に楽しかったです。 多分、また近場でやることがあったら遊びに行きます。 その時はひこにゃんに会えるといいなー。 そしてこの日、夫に少し遅めのバースデープレゼントとして、時計をもらっちゃいました! ![]() 私、時計を持つのは初めてなのです。夫、ありがとう。大事に大事に使おうと思います。 ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-25 22:46
| いただきもの
2012年 11月 25日
鳥若という料理屋さんからいただいた物のおすそ分けとして、義母からたらば蟹を半身いただきました。今朝茹でたから今日中に食べちゃってね!との事。わーい、蟹大好きー!!
いただいた箱を開けると太い足がドーンと。身もパンパンに詰まっています。 ![]() 蟹酢の代わりにゆずを絞って頬張ります! ![]() また、蟹酢の代わりにしたゆずがベストマッチでした。蟹最高!! ごちそうさまでした! ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-25 19:46
| おうちごはん
2012年 11月 24日
11月23日は勤労感謝の日。
いつも働いてくれている夫の為に、たまにはごちそうを!という事で、張り切ってローストラムを焼きました。 レシピは尊敬するアサヒさんのローストラムの記事3点を使わせていただきました! アサヒさんのレシピはどれもとってもおいしく出来るので、今まで何回もお世話になっています。 まずは材料のラム ![]() ただ、大きいブロック肉は肩肉しかなく、今回はそれを使用しました。 アサヒさんのレシピ通りにお肉にニンニクを埋め、生のローズマリーがなかったのでドライで代用し、 ![]() 下の野菜たちは本来レシピにはない物なのですが、グレイビーに使うストックはベジタブルストックがおすすめとの事だったので、ラムを焼くついでにストックもどきを一緒に作れないかなと思い、香味野菜をざく切りにして敷き詰めました。 天板にコップ1杯のお水を入れ、お水を足しながら焼くこと90分! 部屋中にいい匂いが漂います。 お肉を焼いている間に付け合せ作り。 ![]() 大昔マーサスチュワートの番組でやっていたレシピを使いました。 あの番組大好きだったなー。 そしてインゲンとマッシュルームのバターソテー。 ![]() それとおまけにブロッコリーとカリフラワーのピクルス。 ![]() お肉が焼けたら、アルミ箔に包んでしばらく寝かし、その間にグレイビーソースを作って、本日の夕食の完成です!ごちそうを全部テーブルに並べて…。 ![]() 肝心のラムの焼け具合は… ![]() 各自のお皿に盛り付けたら、 ![]() おいしーい!!! やっぱりアサヒさんのレシピにハズレなし!! きれいに澄んだグレイビーソースも最高においしかったです。 夫も大喜びでたくさん食べてくれました。 ごちそうさまでした♪ ちなみに、グレイビーに使った香味野菜はフードプロセッサーにかけ、トマトソースにしました。 ![]() ラムの風味が移った野菜で作ったソースはこれまた最高です。 これでいつでもおいしいトマトソースが楽しめます! ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-24 18:15
| おうちごはん
2012年 11月 23日
銀座の記事が続いています。
明後日また行くので消化してしまわなければ! 銀座を一通りぶらぶらした後、そろそろ帰ろうかという時に三越が目につきました。 せっかくなのでデパ地下で買い物をして帰ることに。 うろうろしていると、すごい行列を見つけました。行列の先にあったお店はJohan。 運がいい事に、ちょうど15時焼き上がりのコーンパンの販売時間に当たったようです。 以前テレビでコーンパンが美味しいとやっていたので、いそいそと並ぶ私。 限定300個のパンが飛ぶように売れていきます。 コーンパンはサイズが大小あるようで、人気なのは大サイズのよう。あっという間に売り切れていました。 大サイズは無理でしたが、小サイズをギリギリ買うことができました。 300個が売り切れるまでの時間はなんと5分!人気のほどがうかがえます。 ![]() レンジで少し温め直して食べてみました。 ほんのり甘いもっちもちの生地に、コーンのぷちっとした食感がいいアクセントになっています。 派手さはないけれど、しみじみ美味しい…そんなパンです。 もし、また焼き上がり時間に当たったら並びたいと思います。 ![]() にほんブログ村 ▲
by mogumoguta1029
| 2012-11-23 13:56
| おかいもの
|
ファン申請 |
||